メンテナンス

現地(お客様の工場)でのオーバーホール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smadebyvadim

装置によっては、半世紀近くも現役で頑張ってくれている装置もございます。

 そういった装置は、やはり定期的なメンテナンスをさせて頂いている装置です。

弊社では、定期的(2~3年毎)なメンテナンスをお願いしております。

メンテナンスのひとつの形態として、オーバーホールがあります。

オーバーホールも

弊社に持ち帰り解体・整備して、組み立て動作チェックを行い、お納めさせていただく方法と

お客様の現場で、解体・整備して組み立て動作チェックし、またお使いいただく方法がございます。

今回は、後者の方法でのオーバーホールについて、実際の作業の手順を説明します。


  1. 日程について確認させていただきます。(できれば長期休暇中が ありがたいです)
  2. あらかじめ現場を確認させていただき、使わせて頂くことができるスペースやユーティリティ(水道水、圧縮空気)、また洗浄した後の排水などについて、現場を見ながら確認をさせていただきます。
  3. 当日まで、必要な道具を揃えたり、もしもの時の部品を用意したり、準備を整えます。 あとは、晴れの日が続くことを祈りながら…
  4. 当日は、装置の現状を確認し、写真に収めたり、スケッチしたり、寸法を測ったり、現状復帰するための準備を行います。     
  5. 日程の許す範囲(解体/組立が可能な範囲)で装置を装置を解体していきます。
  6. 取り外した部品は、破損がないかを確認します。電気部品はその定数を測定し異常がないかを確認します。異常や破損が見つかった場合は、修理の可不可、もしくは予備品の有無を確認します。 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>